【主要内容】 田口玄一博士がほぼ独力で構築・体系化された品質改善のための技術論であ るタグチメソッドについて、それがもたらした品質を獲得する技術の本質と有用 性の解明に挑む本書は、以下のような特徴を有します ① タグチメソッドの品質論「品質とは出荷後の機能のばらつきによる損失であ る」という独自の考え方を認めることがスタートラインとなる。 ② パラメータ設計が、伝統的な実験計画法からの自然な発展形であることを 主張。 ③ 対策選定の帰納的実験で、混合系直交表がなぜ有効なのか、数理的・技 術根拠を示す。 ④ 能動的信号因子を誤差因子とともに直交表の外側に貼り付ける実験配置 が、いかに強力であるかを多くの実例で示す。 ⑤ MTS法は、観察から、ある特徴を持った固体を判定するソフト技術である。 これまで判別分析を使っていた方々に刺激を与えます。 ⑥ 損失関数について、その合理的な解法を事例とともに追究する。
【主要目次】 1 タグチメソッドで扱う品質とは何か 2 SQC(統計的品質管理)はどのように発展してきたか 3 パラメータ設計がもたらしたもの 4 パフォーマンス測度としてのSN比 5 混合系直交表のススメ 6 外側配置が変えた実験計画法 7 判別分析に代わるMTS法 8 損失関数と応用技術