【主要内容】 1970年代に一つの完成を見た日本の品質管理は、有力な経営手法と位置づけられ、品質立国日本を可能にした。時代の変化に応じた、品質管理に関わる方法論の開発などはこれからも必要だが、輝いていた時代の品質管理の概念と方法論を継承し、より広い範囲に適用することも、有効な方法である。 本書は、品質管理を初めて学ぶ人だけでなく、ある程度知識がある人も、よく知っているはずなのに、「えっ、ホント?」と耳をそばだてたくなる、ちょっと意外なことをことをつぶやき、よくよく聞いてみると「なるほど、そうだったのかぁ」と納得できるような内容を、読み切り連載風に書いた、会話形式の「特別講義」である。 登場人物は、品質管理の先生、新人の加藤君、品質担当役員の高橋さんである。本書は前作「基礎編」に続く第二弾、「運営編」で、品質のための組織運営にかかわる方法論や工夫についての話題を取り上げた。
【主要目次】 第1話 市場クレームを契機に成長する 第2話 こうすれば問題は再発しない 第3話 日常管理 標準化を基礎に業務のPDCAを回す 第4話 方針管理 環境適応型全社一丸管理 第5話 トップ診断 トップ自らが現場の実態を診断 第6話 日本的品質管理の系譜 第7話 いま品質管理は何をすべきか 変化の時代を生きる 第8話 品質管理の再認識 顧客価値提供マネジメント